漲潮退潮 ~ 満潮干潮待つのが大事
想要拍到好照片、看到好風景,來澎湖前最好調查每日潮汐狀況
澎湖的潮差最大可以達3公尺,所以漲潮跟退潮的景色完全不一樣,可以參考影片介紹
写真撮るのが趣味の皆様、インスタグラマーの皆様、映えを重視する皆様。
綺麗な海の写真が撮りたいですか?
澎湖だったら、映えに映えまくる良い写真が撮れる場所がたくさんあります。
想要拍到好照片、看到好風景,來澎湖前最好調查每日潮汐狀況
澎湖的潮差最大可以達3公尺,所以漲潮跟退潮的景色完全不一樣,可以參考影片介紹
写真撮るのが趣味の皆様、インスタグラマーの皆様、映えを重視する皆様。
綺麗な海の写真が撮りたいですか?
澎湖だったら、映えに映えまくる良い写真が撮れる場所がたくさんあります。
ご無沙汰しております。
澎湖は、一足早く夏になってきました。
今年はコロナウイルスの影響により、観光客の激減など心配されましたが台湾内では現状感染の拡大が抑えられており台湾人観光客の数も増えつつあります。
そんな中、7月に延期されていた澎湖の夏の大イベントがもうすぐ開催されます。
例年では毎年4月中旬から開催される、澎湖の風物詩とでもいうべき花火大会「澎湖國際海上花火節」があと2週間で開催となります。
今年はまだ世界中でコロナウイルス第2波が警戒される現状ですので、この花火フェスティバル開催期間中に日本人含む外国のお客様に澎湖にお越しいただくいただくのは難しい状況ですが、雰囲気だけでも楽しんでいただけたらと思います。
Continue reading »ちょっと気が早いですが、皆様、あけましておめでとうございます。
1月1日にお新年のご挨拶をさせていただきましたが、今回は農暦(旧暦)1月1日のご挨拶としまして、年明け後のイベントについて紹介させていただきます。
台湾の新年イベントの本番は旧正月です!
こちらで楽しいイベントをチェックして、澎湖でのイベント巡りに役立ててください。
Continue reading »澎湖の街並みはもとより、宿周辺の環境は年々変化しています。
基本的には便利な方向での変化が起こっています。
例えば、宿の近くにコインランドリーができました(夜までは店員が常駐して服を畳んでくれるサービスも)。セブンイレブンにATMができたのでお金の引き落としも楽になりました。
逆に無くなってしまうお店もありました。
以前宿の近くにあったドリンクスタンド「路燈下」は店主の都合で店をたたんでしまいました。
そして、ここ数か月の間に宿の近くに新たに朝食屋が2軒できました。
ところで、宿に初めていらっしゃるお客様によく聞かれることがあります。
「宿周辺でおすすめのお店は?」
そんなわけで、今回はカリンの宿の周辺グルメについて紹介したいと思います。
Continue reading »今年ももうすぐで終わりですね。
年末最後のイベントである年越しライブの情報が出てきました。
今年も年越しライブのために台湾本島から芸能人がやってきます。
そして、地元からも幼稚園児たちの出し物や、地元のベリーダンスクラブの人たちの出し物もあります。
時間は、21:00~開始となっています。
Continue reading »※画像はリンク先からのものを拝借しています。
海島嘉年華(海島フェスティバル)による花火の日程もすでに終わり、澎湖ももうすぐ冬を迎えようとしております。
そんな中、今年も観光客にプレゼントを配る太っ腹イベントが開始いたしました。
昨年は商品券のプレゼントでしたが、今年は澎湖名産のプレゼントとなっています。
こちらが該当するページとなっています。
一応googleの日本語訳ができるようになっていますが、若干頼りないためこちらでも説明しようと思います。
Continue reading »
※夏の記事です
8/13姑婆嶼的浪花野餐
能夠在這麼美麗的無人島用餐是超難得的機會
想瞭解更多↓↓↓
O2 Lab 海漂實驗室 - 澎湖
8/13に澎湖の無人島である姑婆嶼でランチ。
こんなに美しい無人島で食事ができるなんて、とっても貴重な体験でした!
詳細は、上記の「O2 Lab 海漂實驗室(中国語、多分英語も可)」さん、もしくはカリンの宿に問い合わせていただいても可です。
天氣太熱,想要躲太陽吹冷氣?
暑すぎて、太陽から隠れて冷房にあたりたい?
風太大,想要找個室內避風?
風が強すぎて、室内に逃げたい?
下雨了,想要改走室內行程?
雨が降って、予定をインドアに変えたい?
澎湖水族館是最棒的選擇~好多種類的海洋生物可以看哦!
(老闆已經去三次XD)
澎湖水族館はとても良い選択肢です。たくさんの種類の海洋生物が見られますよ。
(オーナーはもう三回行きました。)
※2016/7/21の記事を修正したものです。
こんにちは。今回はお役立ち情報!編です。
ここでいう情報とは、澎湖に来てからどう遊ぶか、何をするかなどの実用的な情報です。
今回は、私も澎湖に来てから頭を悩ませた、交通手段についてです。
初めて澎湖に来たとき、後から「こうしておけば良かった!」ということについて経験を元に書いていきます。
治安や気候などの基本情報は
澎湖への行き方情報は
※2016/7/13の記事を再編集したものです
学生の皆さん、社会人の皆さん、お待ちかねの夏休みがやってきました!
夏はやっぱ海ですね!(ビーチボーイズ[1997]参照)
海と言えば、台湾の澎湖島です!
ですが、それを知らない方がまだまだ多いように思えます。
今回は、澎湖って何?どうやって行くの?について改めて紹介していきます。
治安や気候などの基本情報は
澎湖での交通手段情報は
※2016、2017版「絶対タメになる澎湖」シリーズはこちらから。
前回の絶対タメになる澎湖実情2018版 澎湖近況と現状編ですが、たくさんの方に見ていただいているようでとてもありがたいです。
私も、自分が持ち得る有用な情報をできるだけたくさんの方に配信できたら良いなと思っております。
というわけで、今回も引き続き、”絶対タメになる澎湖実情2018版”をご紹介いたします。
またまた長文失礼いたします。
今回は季節ごとの特徴や、おすすめの時期について書いていきます。
例えば
・いつごろ行くのがいいの?
・勉強だけでなく、観光も満喫したい!
・むしろ観光だけで行きたい!
といった方に耳よりな情報(にしたい)です。
Continue reading »
こんにちは!
秋も深まってまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
台湾には現在、今年最強お台風22号が近づいており、戦々恐々としております。
※2017/4/13 実際のお客様の口コミ。正当に3施設を評価、レビューしていただきました。
→【澎湖で中国語を勉強しよう!②】台湾「澎湖」の日本人向け中国語教室3箇所で実際に留学してみた。
※2018/10/25 2018年版を書きました。
→絶対タメになる澎湖実情2018版 澎湖近況と現状編
※関係者の方、もし間違いがあれば訂正させていただきますのでご連絡ください
こんにちは。
前回の絶対タメになる澎湖での中国語留学実情2016版を書いてからもうすぐ1年になりますが、ありがたいことにかなりのアクセス数をいただきまして、それと同時に澎湖への留学、中国語学習について関心が高まっているということを実感しています。
今年はSKE48がMV撮影に澎湖へやってきたり、乃木坂46のメンバーの方がテレビ番組のロケでやってきたりと、澎湖島という場所が日本のメディアに露出したことにより日本人の皆様にとって澎湖島という存在を知る良い機会になった、あるいはより身近に感じられたような年ではないかと思います。
そんなこんなで、今回は2017年版ということで昨年の情報に加えこの1年の澎湖内での様々な動き、判明したことなどを踏まえ、澎湖にお越しいただく皆様に役立つ情報を書こうと思っています。
長いですがご一読ください!
澎湖に中国語学習(留学)で来られる方、あるいは観光でいらっしゃる方必読!
Continue reading »
現在、Contact Usからのメール送信が完了しているにもかかわらず、
こちらで受信できていない問題が発生しておりました。
過去のメールを確認した限り、この現象は7月下旬のメールを最後にメールが来ていないことから、1か月近くこの問題が放置されていたこととなります。
この期間中にメールを送信された方には、お詫び申し上げます。
現在は修正済ですので、ご安心してご利用ください。LINEかFacebookのメッセンジャー、Twitterなどでの連絡も可能です。
更新がしばらく滞ってしまいました。
最近ブログを公式サイトの外部に新設しようかと画策中です。
Continue reading »
先日宿のお客さまとともに澎湖北部の離島、吉貝島と澎湖最北端の灯台がある島、目斗嶼に行ってまいりました。
Continue reading »
ご無沙汰しております。
ずいぶん更新が滞ってしまいましたが、サボっていたわけではありませんよ(?)
Continue reading »
3月に入り、どこも観光シーズンに向けて徐々に慌しくなってくる頃でしょう。
そんな中、澎湖の夏の超人気店が早くもオープンしていました。
Continue reading »
昨年末に、とあることがきっかけでビーチマネー活動というものに参加することにしました。
Continue reading »
最近高雄に1日だけ行ってきたんですが、気温差がハンパなかったです。
澎湖寒いなって思いました。自然現象なのでどうしようもないですが、せっかく良い所なのに気温下がっちゃうのはなんかもったいないですね。
というわけで(?)、友人が経営している旅行社のホームページのリンクを貼りました。
Continue reading »
もうすぐ夏といっても若干気が早いですが、澎湖の花火節はあと2ヶ月というところまできました。
Continue reading »
皆さま、カリンのお宿をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
カリンのお宿はめでたくもうすぐ1周年を迎えます。
澎湖(ポンフー)ももうすぐ夏を迎えようとしており、リゾートを楽しむにはこれからが良い季節です。
つきましては、カリンのお宿1周年記念新春特別スペシャルと題しまして、2つのキャンペーンを実施します。
Continue reading »
今年も雑技団情報が入ってきました。
Continue reading »
先日立て続けに御祝い事があり、澎湖の伝統的お菓子である炸棗をたくさんいただくことがありました。
Continue reading »
最近、お客様と観光地めぐりをすることも多いため、実際行ったところを紹介していきたいと思います。
Continue reading »
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
年末年始ですが、われわれは県政府が主催する恒例年末花火を見に行ってきました。
Continue reading »
前回の続きです。
Continue reading »
ここ数日天気もぐずつき気温も下がってきています。
もうすぐ本気の冬なのだなあと実感しています。
さて、今回も情報を大盤振る舞い。
冬の澎湖ですが、12月現在どんなイベントがありそうかを書いていこうと思います。
Continue reading »