澎湖の遊び方 ~ 歩いて行ける無人島
澎湖には、満潮と干潮で全く異なる表情をするような場所がたくさんあります。
特に、潮が引いた時だけ道が現れる奎壁山は有名な観光スポットで、観光シーズンは人が押し寄せます。

澎湖には、満潮と干潮で全く異なる表情をするような場所がたくさんあります。
特に、潮が引いた時だけ道が現れる奎壁山は有名な観光スポットで、観光シーズンは人が押し寄せます。
澎湖で観光シーズンに一番注目を集めるスイーツ…
澎湖と言ったら、サボテンが真っ先に思い浮かぶ方はかなり通ですが、サボテンアイスが人気であることは周知の事実です。
ただ、今回は、澎湖の名産というわけではないが、すごい行列のできるお店を紹介いたします。
Continue reading »今回は軍事施設跡地編です。
澎湖には(もちろん台湾本島も)、清の時代、日本統治時代、そして中華民国となってからの軍事施設が混在しています。
特に日本統治時代にたくさんの施設が作られ、中華民国がそれらを接収したあとそのまま使った名残で、現存する跡地がかなり多く、整備され観光地化されているところもあります。
以前紹介した外垵餌砲や篤行十村なども日本統治時代に作られたものでした。
Continue reading »今回は、西嶼の池の付く土地を巡ります。
西嶼の池の付く土地とは、大池村、池西村、池東村のことです。
また、小池と名の付く観光地名はありますが、これは通称で実際は上記のうちの池東池西村の中に含まれているようです。
昔の名残で残っているような呼び名ということでしょうね。
この地域は、ガイドに乗るような目立った観光スポットがそこまでないのですが、その分隠れた名所や秘境を見つけられるということでもあります。
なので、観光地として整備されていないような場所も多く、足場が悪かったり、夏場は草を分け入って入ったり、ちょっとした探検気分に浸れるのも醍醐味です。
Continue reading »先日の山水上帝廟の入火安座大典とともに、廟関連の大きなイベントがあり、赤崁龍德宮では、3日間にわたって王船の試航イベントが行われました。
今回のイベントの経緯と様子についてご紹介いたします。
澎湖ではこの1週間に大きなイベントが2つ行われました。
そのうちの一つが、国慶日である10月10日(雙十節)に行われた山水上帝廟の建て替えイベントです。
廟を建て替えた場合、神様を仮の場所から廟の中に戻すための儀式が行われます。
これを、入火安座と言います。
つまり、今回は建て替え完了で神様を廟の中に戻すイベントということです。
Continue reading »今回は壮大な鯨岩と美味しいイカ麵線が食べられる西嶼の小さな町、小門村についてお届けします。
西嶼とは書きますが実際は小門嶼で、西嶼と橋でつながっているため住所的には西嶼鄉小門村となっています。
馬公市街地からは、車/バイクで約40分くらいでしょう。
西嶼ですので跨海大橋を越えていきます。
Continue reading »想要拍到好照片、看到好風景,來澎湖前最好調查每日潮汐狀況
澎湖的潮差最大可以達3公尺,所以漲潮跟退潮的景色完全不一樣,可以參考影片介紹
写真撮るのが趣味の皆様、インスタグラマーの皆様、映えを重視する皆様。
綺麗な海の写真が撮りたいですか?
澎湖だったら、映えに映えまくる良い写真が撮れる場所がたくさんあります。
澎湖はいらがなの「つ」のような形にいくつかの島がつながっている、というお話を前回しましたが、今回も先端部に位置する西嶼の村、外垵をご紹介いたします。
Continue reading »澎湖は、いくつかの島が橋によって繋がれ、ひらがなの「つ」のような形となっています。
これの、左側に位置する島が西嶼です。
西嶼へは、全長2kmを超える跨海大橋を渡っていきます。
Continue reading »※2020年3月時点での情報、価格です。営業状況や価格は変動する場合がございます。
澎湖観光の楽しみの一つと言えば、朝食街での朝食ですね。
ホテルの予約は朝食なしのプランにしましょう😂
ということで、代表店をいくつかご紹介させていただきます。
Continue reading »馬公市の西の端に篤行十村という場所があります。
ここは昔、軍の宿舎だった場所で、しばらく廃墟となっていましたがここ数年のうちにリノベーションされ今ではおしゃれなお店や街並みを楽しむことができます。
Continue reading »今回は、電飾神輿練り歩きの一部をご紹介いたします。
例年、花火節は4月から開始となりますが、今年はコロナの影響もあり7月から開始とずれ込みました。
それにより、7月開幕、9月閉幕ということになりました。
練り歩きは、澎湖のメインストリートである中正路を下った場所にある石滬廣場に集合した後、街中を練り歩くという形で行われました。
Continue reading »秋ですねえ。
さあ、というわけで今年もイルミネーションの季節となってまいりました。
(毎回なんと訳したらいいか迷います。。イルミネーション?ライトアップ?)
澎湖では、花火が終われば秋は電飾系というような風潮にここ約5年間ではなってきています。
これまでは、花火節の延長、プロジェクションマッピング、イルミネーションと花火の融合など様々なイベントで観光客の皆様に秋でも澎湖を楽しんでいただけるよう企画されてきましたが、澎湖が世界上最美麗海灣に選ばれてから、ここ3年では主にイルミネーションに力を入れています。
毎年様々なテーマでオブジェが設置されますが、今年のショーの様子を少しご紹介させていただきます。
Continue reading »生命力が強く、パワーや幸せが得られるなどとして人気の高いガジュマルですが、澎湖の通樑には、地域を守る廟の前に樹齢300年となるガジュマルが生い茂っており、澎湖を代表するパワースポットの一つとなっております。
今回ご紹介させていただくのは、通樑と同じく廟の前にガジュマルが生い茂っているのですが、2本のガジュマルが植えられているスポットです。
Continue reading »