来る2018/11/4は大熱狂澎湖(ポンフー)神輿の日!
今週末はいよいよ待ちに待った神輿の日です。
外は風も強く寒いですが、体の内側は熱くもうすでにテンションが上がってきています。
今回は、参加する廟の電飾神輿を一つ一つ紹介していきたいと思います。
今回は22台の神輿が参加予定です。
ただ、毎回全台揃うわけではなく、神様の思し召しにより不参加となる廟もあります。
人の都合ではなく、神様の都合でドタキャンする。そういったところが信仰の深さを物語っていますね。
というわけで、今回も22台揃うかはわかりませんが、それぞれ紹介していきたいと思います。
かなり長い記事になってしまうと思います。先にお詫びいたします。
目次
日時
2018/11/4(日)夜8時
場所は県政府広場から、メインストリートに向けて練り歩きます。
※ただし、前回の花火イベントが延期で11/4となったため、花火の打ち上げを待って出発となる可能性があります。
武轎とは
日本で言う神輿のようなもので、本物の神様が乗っています。
台湾には、武轎の他に文轎という、木でできた駕籠のような神輿もあります。
この2つは乗る神様の役職が異なります。
・武轎→武将系
・文轎→文官系
となっています。
細かい説明は、近いうちに武轎紹介のページを作ってそこでやろうと模索中です。
参加神輿紹介
澎湖の離島も含め各地の実在する廟から神様が練り歩きにやってきます。
これらの電飾神輿の上に乗っているのは普段は廟に祀られている神様です。
毎回、イベントによって乗る神様が少しずつ変わるのも興味深いです。
※紹介順は地域ごとに並べているため、練り歩き順とは不同です。
※当日の練り歩き順は上の画像を参考にしてください。
馬公市
市街地から南側まで幅広く分布しています。
案山北極殿

火炎放射:有
サイレン:火炎放射と同期
レーザービーム:無
ロングホーン:不明
スモーク:無
備考:電光掲示板装備
嵵裡水仙宮

火炎放射:有
サイレン:不明
レーザービーム:有
ロングホーン:不明
スモーク:不明
備考:監視カメラ完備
鐵線清水宮

火炎放射:有
サイレン:有
レーザービーム:無
ロングホーン:不明
スモーク:有
備考:唯一パネルが縦書き
西衛宸威殿

火炎放射:有
サイレン:不明
レーザービーム:無
ロングホーン:有
スモーク:無
備考:全身が高輝度LEDで覆われており眩い
LEDの高速点滅
山水上帝廟

火炎放射:有
サイレン:不明
レーザービーム:無
ロングホーン:不明
スモーク:有
備考:
鎖港北極殿

火炎放射:無
サイレン:不明
レーザービーム:無
ロングホーン:不明
スモーク:有
備考:
風櫃溫王殿

火炎放射:有
サイレン:不明
レーザービーム:有
ロングホーン:有
スモーク:有
備考:神様の台座が昇降式
重光威靈殿

火炎放射:有
サイレン:不明
レーザービーム:有
ロングホーン:有
スモーク:不明
備考:パネルの背面に星型のLED
南甲海靈殿

火炎放射:有(以前は回転式、現在は不明)
サイレン:有
レーザービーム:不明
ロングホーン:不明
スモーク:不明
備考:花火放射
湖西鄉
澎湖の東側一帯です。
空港も実は湖西に位置します。
菓葉聖帝廟

火炎放射:有
サイレン:火炎放射と同期
レーザービーム:無
ロングホーン:不明
スモーク:有
備考:
龍門安良廟

火炎放射:有
サイレン:有
レーザービーム:有
ロングホーン:不明
スモーク:有
備考:龍をかたどったパネル(龍門だから?)
林投鳳凰殿

火炎放射:有
サイレン:有
レーザービーム:無
ロングホーン:不明
スモーク:不明
備考:ご神像が大きい(池府王爺)
湖東聖帝殿

火炎放射:無
サイレン:不明
レーザービーム:無
ロングホーン:不明
スモーク:不明
備考:武轎創始の伝統。電光掲示板。
菸蒂不落地海灣更美麗
(ポイ捨てしない、海をもっときれいに)のポリシーを掲げている
尖山顯濟殿

火炎放射:有
サイレン:有
レーザービーム:無
ロングホーン:有
スモーク:不明
備考:ゴージャス
鼎灣開帝殿

火炎放射:無
サイレン:無
レーザービーム:無
ロングホーン:不明
スモーク:無
備考:派手な電飾は付けず武骨なスタイル
潭邊東明宮

火炎放射:有
サイレン:不明
レーザービーム:無
ロングホーン:不明
スモーク:有
備考:カラフル
白沙鄉
一本目の橋(中正橋)を渡った先の北側一帯と、北の離島です。
後寮威靈宮

火炎放射:有
サイレン:有
レーザービーム:無
ロングホーン:有
スモーク:有
備考:
赤崁龍德宮

火炎放射:有
サイレン:有
レーザービーム:無
ロングホーン:有
スモーク:有
備考:火炎放射を6基搭載
西嶼鄉
西側に位置する跨海大橋を渡った先の島一帯です。
外垵魯國大夫廟

火炎放射:無
サイレン:不明
レーザービーム:無
ロングホーン:有
スモーク:不明
備考:唯一女性が担ぐ神輿
外垵溫王宮

火炎放射:有
サイレン:不明
レーザービーム:無
ロングホーン:不明
スモーク:不明
備考:
內垵內塹宮

火炎放射:有
サイレン:不明
レーザービーム:無
ロングホーン:有
スモーク:有
備考:雪のようなシャボン玉も放射する
七美鄉
澎湖で一番南端の離島の七美島です。
七美黃德宮

火炎放射:有
サイレン:不明
レーザービーム:無
ロングホーン:不明
スモーク:有
備考:パネルにちゃんとダブルハート
最後に
今回は、各廟の電飾神輿(武轎)と、仕様について紹介しました。
写真で見るより実際現場に行けばその迫力に大興奮すると思います。
台湾が好きなら特に大熱狂間違いないでしょう。
というわけで、次の神輿は2018/11/4(日)20:00に県政府広場です。